• 内科
  • 腎臓内科
  • 生活習慣病
  • バスキュラーアクセス
お電話・お問い合わせ 0463-93-8292

初めての方へ

事前のご準備について

初めて受診される方は以下のものをお持ちください。

  • 健康保険証

また、以下をお持ちの方は健康保険証と一緒に提出してください。

  • 紹介状
  • 他の医療機関での検査結果
  • お薬手帳
  • 各種医療証

予約について

TEL:0463-93-8292

初診の流れ

  1. 受付

    来院後は受付に保険証をご提出ください。
    (紹介状、他の医療機関での検査結果、お薬手帳、各種医療証をお持ちの方は一緒にご提出ください。)

  2. 待合室

    順番が来るまで待合室でお待ちください。
    その際に問診票に記入していただきます。

  3. 診察・検査

    お声かけしますので、診察室にお入りください。
    当クリニックではできるだけ丁寧な診察を行うよう心がけておりますので、お悩みの症状などご説明ください。

  4. お会計

    診察・検査が終了しましたら待合室でお待ちください。
    順番になりましたらお呼びしますのでお会計をお願いいたします。
    また次回から使用する診察券をお渡しして終了となります。

受診にあたりまして

  1. 初診、および月初めの受診時には、必ず健康保険証をお持ちください。
  2. 健康保険証に変更があった場合(住所、職場など)は速やかにお知らせ下さい。
  3. 診察券はご来院のたびに受付にご提出ください。

診療報酬改定に関する掲⽰

医療情報取得加算

オンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。

明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することとなっております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行することとなっております。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

生活習慣病管理料

これまで当院で算定してきた『特定疾患療養管理料』から、個人に応じた療養計画に基づき、より専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』を算定することになりました。
この改定では医師が、高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを治療している患者様個々に応じた目標設定、具体的な指導内容、検査結果等を記載した『生活習慣病療養計画書』を作成することになります。
計画書には患者様にご署名をいただく必要がありますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
28日以上の長期投薬、リフィル処方箋の交付に対応しています。

医療DX推進体制整備加算

医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を行っています。

  • 内科
  • 腎臓内科
  • 生活習慣病
  • バスキュラーアクセス
〒259-1133 神奈川県伊勢原市東大竹1108-5
お電話・お問い合わせ 0463-93-8292
理事長・院長
理事長 鈴木 大 (すずき はじめ)
院長 比留川 喬 (ひるかわ たかし)
診療内容
内科・腎臓内科・生活習慣病・バスキュラーアクセス診療
最寄駅
小田急小田原線伊勢原駅
※外来休診:火・木午後・金午後・土午後・日・祝
※受付は午前午後終了30分前までになります。
診療時間 日祝
内科外来
9:00~12:30
内科外来
13:30~16:30
バスキュラーアクセス外来・
手術(9:00~16:00)要予約