診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
内科外来 9:00~12:30 |
● | - | ● | ● | ● | ● | - |
内科外来 13:30~16:30 |
● | - | ● | - | - | - | - |
バスキュラーアクセス外来・ 手術(9:00~16:00)要予約 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
お知らせNews
- 10・11月休診日のお知らせ
【10月】
9日(木)
13日(月):祝日
14日(火)
21日(火)
29日(水)
【11月】
3日(月):祝日
11日(火)
20日(木)
29日(土)
は休診となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承をお願いいたします。- インフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス予防接種
9月24日(水)~受付開始
■受付方法
午後(16:00まで)に窓口でのみとなります。
受診歴のある方は、上記時間にお電話にても受付いたします。
■対象者
伊勢原市・平塚市に住民票がある人で、接種の当日に1または2に該当する人
1. 65歳以上の人
2. 60歳から65歳未満の人で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に身の回りの生活を極度に制限される程度の障がいや人免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある人。
■接種期間
当院では10月1日から接種を開始
令和7年10月1日~令和8年1月31日の期間の予定
■接種費用
①インフルエンザワクチン:1,600円(1回のみ)
*生活保護世帯や市県民税非課税世帯の人は、接種前に伊勢原市健康づくり課へ申請をすると費用が免除されます。
上記に当てはまらない人:4,000円
②新型コロナワクチン:5,000円(1回のみ)
*生活保護世帯や市県民税非課税世帯の人は、接種前に伊勢原市健康づくり課へ申請をすると費用が免除されます。
上記に当てはまらない人:16,000円
≫予防接種ページはこちら
診療内容Medical
クリニックの特長Features
-
一般内科診療
風邪などの急性疾患から、生活習慣病などの慢性疾患まで幅広く診療いたします
-
腎臓内科から
生活習慣病まで当クリニックでは腎臓から原因の一つである糖尿病などの生活習慣病を専門的に診療します。
-
人工透析の専門医
シャント(バスキュラーアクセス)に不安のある方はぜひご相談ください。
必要があればバスキュラーアクセス治療後の透析も行います。 -
日帰りシャント手術
良い透析のためには透析専用の血管であるシャントが重要です。
当クリニックでは「日帰りシャント手術」に対応しております。
クリニック開設者ごあいさつGreetings by opener

この度、伊勢原市八幡台に「はじめのクリニック」を開院することになりました、代表の鈴木大です。
クリニック名の“はじめ”には、“はじめ”に受診して頂き、そして“はじめ”に人生のサポートをさせて頂けるよう、皆様が気軽に相談でき親しみのあるクリニックにできたらとの思いを込めました。
私は25年以上大学病院や市中病院などで培った医療を基礎に、一般内科から腎臓病、その原因の一つである糖尿病など生活習慣病の管理を、最新の医療と最新の技術で患者様に提供したいという想いで、「はじめのクリニック」を院長の比留川喬先生と運営いたします。
腎臓病に関しては、慢性腎臓病から透析医療まで総合的な治療・管理を行います。特に血液透析に必須のバスキュラーアクセス(シャント)に関しては、自己血管から人工血管に至るまで、長年の実績(過去5年実績は平均年間800件以上)のもと、多くの患者様にご満足頂けるような管理を行ってきました。
一般内科から腎臓病までお気軽に当院をご利用ください。
はじめのクリニック 開設者:
鈴木 大(すずき はじめ)
クリニック院長ごあいさつGreetings by director

院長の比留川 喬と申します。これまで10年以上にわたり大学病院や市内中核病院に勤務し、おもに腎不全や糖尿病、心血管疾患などの診療に従事してまいりました。
糖尿病や高血圧といった生活習慣病は、きちんと管理しなければ心臓病や脳卒中、腎不全など多くの合併症を引き起こしてしまう病気です。合併症によって苦労される多くの患者様を目の当たりにし、「地域のかかりつけ医」として生活習慣病の改善へ取り組むことが最も大切と考えるようになりました。皆様のお声を聞き、治療を続けられるよう一人一人にあった指導・治療内容を提供していきたいと考えています。
これまで培ってきた知識や技術を活かして、皆様の健康に貢献できるように努めてまいります。なにとぞ宜しくお願いいたします。
はじめのクリニック 院長:
比留川 喬(ひるかわ たかし)